資料閲覧Document
このページでは、市民・大学のネットワークを通じて、全国の学者や市井の人々から情報を提供していただいた資料、これまでの先駆的な研究が収集した資料、私たちのプロジェクトで収集した資料などを、広く市民が使用できるようにご提示する予定です。
小児養育心得 小児養育金礎 脾肝薬王園能書②
1859(安政6)年・1862(文久2)年・1887(明治20)年
京都・五条の薬舗が半世紀以上にわたって販売した万能薬「脾肝薬王円」の能書書。1813(文化10)年より明治中期まで、『小児養育金礎』『小児養育心得』など10数回にわたって改題・改版を重ねて刊行された。ここに掲出するのは、その一部。 |
時代により、依拠する疾病の疫学や「脾肝薬王円」の薬理・薬効が変遷する。江戸期の版には、「虫」の疫学(『秘伝衛生論』『虫鑑』など)の影響が色濃くみられる。
小児養育心得 小児養育金礎 脾肝薬王園能書①
1859(安政6)年
京都・五条の薬舗が半世紀以上にわたって販売した万能薬「脾肝薬王円」の能書書。1813(文化10)年より明治中期まで、『小児養育金礎』『小児養育心得』など10数回にわたって改題・改版を重ねて刊行された。ここに掲出するのは、その一部。 |
時代により、依拠する疾病の疫学や「脾肝薬王円」の薬理・薬効が変遷する。江戸期の版には、「虫」の疫学(『秘伝衛生論』『虫鑑』など)の影響が色濃くみられる。
「毒掃丸」引札
明治中期(1900年頃)
東京の薬舗が販売した丸薬「毒掃丸」の引札。一月間服用する間に、梅毒・瘡毒・胎毒・湿毒・淋病など一切の毒を除き、身体を強壮にする効能を謳う。 |
なお、「毒掃丸」は、現在は便秘薬として、「複方毒掃丸」の名で販売されている。
「脾肝薬王園」引札
明治中期(1900年頃)
京都の薬舗が半世紀以上にわたって販売した万能薬「脾肝薬王円」の引札。上部には薬効の疫学的説明を、下部には効能のある症状の絵とその絵解きを載せる。